インド映画研究の第一人者 松岡環氏の大好評講座
インド映画連続講座第II期 「女優が輝くボリウッド映画の魅力」

<第1回>ディーピカー・パードゥコーン
スペース・アーナンディでは、毎年1つのテーマで行う「インド映画連続講座」を開催中ですが、4人の男優を取り上げた第Ⅰ期「スターで辿るボリウッド映画史」に続き、第Ⅱ期では女優をフィーチャー致します。昔は男優のお添え物としての存在が主だった女優たちですが、ヒロインが前面に出る作品も多くなるなど、今世紀に入ってインド映画は変化しつつあります。今回はマチズモからフェミニズムへ、という映画界の変化を担う女優たちを5人、ご紹介したいと思います。また、その対極的存在、「アイテム・ガール」にもスポットを当てて、ヘレン以降の系譜を辿る特別回も設けたいと考えています。
<第1回>に登場するのは、日本でも公開・上映作品が多いディーピカー・パードゥコーン。『トリプルX:再起動』(2017)で世界中に知られるようになったディーピカーですが、ここのところ様々に「気が強い」系女子の役を演じていて、大女優の貫禄十分。彼女が一番輝く役はどれ? といった分析もまじえながら、魅力に迫っていきます。なお「スターで辿るボリウッド映画史」に続いて、「女優が輝くボリウッド映画の魅力」でも、講座と抱き合わせで「映画で学ぶヒンディー語塾」を開講します。2年目も聴いていただければ、映画の3割がわかる!を目標に、30分の濃密な学習体験をどうぞ。 松岡 環
開催日 | 9月2日(土) ※受付終了 9月9日(土) ※受付終了 ※2回とも同内容の講座になります。 |
---|---|
時 間 | 15:00~17:30 (開場 14:30) |
場 所 | スペース・アーナンディ 東急田園都市線「高津駅」<渋谷から各停で18分>下車1分 ※詳細は申込者に直接お知らせいたします。 |
講 師 | 松岡 環(まつおか たまき) [講師紹介] 1949年兵庫県生まれ。麗澤大学、国士舘大学非常勤講師。大阪外国語大学(現大阪大学)でヒンディー語を学び、1976年からインド映画の紹介と研究を開始。1980年代にインド映画祭を何度か開催したほか、様々なインド映画の上映に協力している。『ムトゥ 踊るマハラジャ』 『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』『きっと、うまくいく』 『女神は二度微笑む』 『PK ピーケイ』『パッドマン 5億人の女性を救った男』など、インド映画の字幕も多数担当。著書に、「アジア・映画の都/香港~インド・ムービーロード」(めこん/1997)、「インド映画完全ガイド」(世界文化社/2015/監修)など。 |
講座詳細 | >>こちらをご覧ください >>こちらも |
講座料 | 2,500円(含む資料&テキスト代) ※当日お支払ください。 |
定 員 | 20名 |
映 像 | 120インチ プロジェクタースクリーン |
その他 | 会場は地下のため、10段程の階段があります。予めご承知おきください。 講座は、床(座布団)に座ってご参加いただく形になります。楽な服装でお出でください。 |
お問合せ | >>こちらにて承ります。 |
お申込み | >>「受講申込フォーム」よりご予約ください。 |
